2月の終わりに「えんどう豆」「大根」や、夏野菜の「トマト」「ナス」「きゅうり」の種まきをしました。
まだ寒いので大根以外はポットに蒔いてビニールハウスの中で育成しています。
稲の種まきまではビニールハウスは空いてますからね。
2月の農作業記録
1月は寒いので何もしていませんので、2月からちょっとずつ活動開始。
2月終盤から暖かくなる3月に向けて、種まきを開始しました。
ちなみに記事を書いているのは3月15日ですが、むっちゃ暖かい日もあるけど、どちらかというとまだ寒い日が多いですね。
2/24 えんどう豆、大根の種まき1回目
えんどう豆はホームセンターで購入した「アタリヤ えんどう大さやスナップ」。
ポットに2粒ずつ蒔いて、ビニールハウスの中へ。
しかしこれは1度に蒔きすぎた気がする…😥
大根は「サカタのタネ 時なし大根」。
この小さい粒がでっかくなるんですね。
畑に畝を作って種を蒔く。
一直線に蒔くよりジグザグに蒔いた方が多く蒔けると思ってやりました。が、意味はあったのかは?🙄
2/29 ナス、トマト、きゅうりの種まき 第1回
🍆ナスは昨年自家採種した種を蒔きました。
初めて種を採取したのでちゃんとした種を採れているのか不安なところ。
また、昨年は苗を買ったので種まきからやるのも今年が初めて。
昨年のナスは11月まで採れたので何度か分けて植えて長く採りたい。
1箇所に1粒ずつ蒔いてビニールハウスの中へ。
🍅トマトは大きいトマトとミニトマトの種をホームセンターで購入して蒔きました。
大きいトマトは「サカタ交配 トマト麗夏」。
昨年は苗を買ったので、種まきからやるのは今年が初めて。
トマトも昨年は11月まで採れたので何度か分けて植えて長く採りたい。
1箇所に1粒ずつ蒔いて、ビニールハウスの中へ。
小さいトマトは「アタリヤ ミニトマト サンチェリーRB」。
こちらも昨年は苗を買ったので、種まきからやるのは今年が初めて。
1箇所に1粒ずつ蒔いて、ビニールハウスの中へ。
[楽天市場]アタリヤ プレミアム ミニトマト サンチェリーRB
キュウリは「アタリヤ 多収穫きゅうり」。
キュウリは消費量より収穫量の方が遥かに多く、モッサモッサ生えてくるので食べ放題。
夏は外仕事を終えてから1本かぶりつくのがとても美味い😊
1箇所に1粒ずつ蒔いて、ビニールハウスの中へ。
あとがき
第1回のつもりなので、時期をずらして第2回種まきをするつもりです。
植える場所があれば。
事前準備が遅いので種まきの直前にホームセンターで購入していますが、
ホームセンターでは売ってないような品種を通販で買ってみたいという気持ちはあります。
コメント