寝付きが悪い方にオススメしたいのが睡眠関連のスマホアプリです。
どんなアプリかというと、リラックスできる効果音や音楽を流して、オフタイマーをかけて寝るというシンプルなものです。
昔からリラックスする音楽のCDとかありましたが、スマホによってより手軽になり、実践することができました。
以前の私は寝付くのに1-2時間かかっていて、とにかく眠るのに時間がかかっていました。
しかし数ヶ月前にスマホの睡眠アプリを導入してからは、
10分間のタイマーで音楽が止まるまでにほぼ眠れるようになりました。
以降はアプリの具体的な使い方と、いくつか使っているアプリの紹介をしていきます。
睡眠アプリの使い方
アプリの使い方は簡単です。
寝ると決めたらスマホのアプリを開き、リラックスできる好みの音や音楽を選んで、オフタイマーをかけ、ベッドに置きます。
そしたら横になり、その音に耳を傾けている間に自然に眠れます。
リラックスするために音楽を流すのはありきたりだと思いますが、
凄く効果があったのでぜひ試してみてください。
ただ、ダウンロードしようと思っても似たようなアプリが大量に出てくるので、どれが良いか迷うかと思います。
実際にいくつか使ってみてシンプルで良かった2つを紹介します。
※AndroidのGoogle Playへのリンクです。
こちらのアプリは自然の環境音を重視したアプリとなります。
虫の音色や川の流れる音が好みな方にオススメです。
環境音でリラックスするのが目的なので、BGMは音量0にしています。
2.睡眠音ライト
こちらはリラックスできる音楽に特化したアプリです。
無料で使えるのに音楽の種類が豊富です。
こちらは最近使い始めてまだ日が浅いのですが、音楽のリラックス力も高いですね。
この手のアプリは種類が豊富なのでまだまだ使ったことのないアプリもありますが、
基本的には「リラックスする音を流してタイマーかけて寝る」というのは共通です。
気に入った音が見つかるまで試してみれば良いと思います。
いびき検知や自動起床タイマー、睡眠解析などをうたう高機能なものもありますが、
かなり高額なので無料で使える音を流すアプリで十分かなと思います。
本当に効果があったので騙されたと思って試してみてください。
騙されても失うのは数十MBの高速通信量だけですから(笑)
コメント