ニュース・意見豪ドルに続きNZドル建てMMFも繰上償還へ(2021/2/26) 豪ドル建てMMFがもうすぐ繰上償還されますが、 NZドル建てMMFも2021/2/26をもって繰上償還されるとのことです。 【重要】「日興NZドルMMF」買付停止および繰上償還について(2021年1月7日|楽天証券) ニュージーランド国債の短期国債... 2021.01.23ニュース・意見投資
ニュース・意見中国通信会社が米国市場から上場廃止された後どうなる? 中国の通信会社「チャイナテレコム」「チャイナモバイル」「チャイナユニコム」のADRが、 米国政府の指示を受けて米国市場から上場廃止になる予定です。 その影響でこれらの株式を保有しているとどうなるのか、過去の事例から予想してみました。 これまでのあらすじ(Blo... 2021.01.07ニュース・意見投資
ETF・投資信託【米国株】2021/1/1現在のポートフォリオ 米国株のポートフォリオは初公開になります。 今の方針での運用歴はまだ2ヶ月程度と浅いです。 現在保有しているものや、将来の目標を書いていきます。 米国株投資の現状 今年は日本株と米国株で個別株に挑戦してみましたが良いことがほとんどなかったので、利益を上げることが... 2021.01.01ETF・投資信託日記投資その他
ニュース・意見2020年7月~12月に様々な投資信託を積み立てた結果(解約済み) 様々な投資信託に2020年7月~12月の間に毎月100円ずつ積み立てた結果、リターンは次のようになりました。 日本株や新興国株が上位にきたのは、上昇が遅れていたこれらが11月に急上昇した結果だと思います。 順位ファンド名投資先損益(%)1三菱UFJ国際-eMAXIS Slim... 2020.12.23ニュース・意見投資
ニュース・意見豪ドルMMFが償還されたおかげで豪ドル売却は電話のみになった件 こちらの記事で紹介したように、豪ドルMMFが償還になりました。 外貨MMFから豪ドルが消えたため、オンラインで豪ドルの売却方法が見つからないので どうやって売却するのか問い合わせたところ、「電話のみ」という回答でした。 「電話苦手なので参... 2020.12.21ニュース・意見投資
ニュース・意見楽天証券から貰った「世界経済IF」を6年間保有した結果 2014年12月8日に楽天証券のキャンペーンで貰った「世界経済インデックスファンド」を 2020年12月18日までの6年間持ち続けた結果です。 2014年12月8日 2000円 2020年12月18日 2392円 利益額+391円 利益率+19.54% ... 2020.12.20ニュース・意見投資
ニュース・意見日興豪ドルMMFの新規買付停止・2021/1/29繰上償還へ 本日、東海東京証券からお手紙が届きました。 「ニッコウ・マネー・マーケットファンド オーストラリア・ドル・ポートフォリオ」 買付停止および定時買付契約解除に関するお知らせ 内容は 「豪ドル建て債券の利回りが低下していて、このままではリターンが経費を下... 2020.12.01 2020.12.08ニュース・意見投資
ニュース・意見米国債の利回りと株価の関係は2015-19年が参考になる&米国債の買い場考察 ワクチンの発表もあり、ここのところ米国債の利回りが上昇してきています。 債券利回りが上がってるということで株価下落を恐れる方もいますが、私はまだまだ大丈夫だと思います。 なぜなら2015~2018年の金利上昇局面でも株価は上がり続けたからです。 株価と米国債1年利回りの... 2020.12.06ニュース・意見投資
ニュース・意見ロボアドに頼らない・スプレッドシートを利用したポートフォリオ管理方法 最近ロボットアドバイザーを勧める声と、経費率が高いからやめておけという声があるかと思います。 表計算アプリ「Google スプレッドシート」を利用したポートフォリオ管理方法を紹介するとともに、 それについて私も思うところがあるので書きたいと思います。 アセット... 2020.12.05ニュース・意見投資
ニュース・意見米国株投資をしてるなら長期的には円高を覚悟しなければならない 2015年のドル円120円台をピークに再び徐々に円高が進行しています。 そのため特に外国株へ投資している人たちから、円高トレンドに嘆きの声を聞くことがあります。 しかし私は今後も長期的に円高・ドル安トレンドは終わらないと考えています。 その理由を2つ説明します。 ... 2020.11.28ニュース・意見投資