ETF・投資信託【米国株】レバレッジETF【SPXL】【TMF】を活用したポートフォリオ 3倍のレバレッジを効かせたETF【SPXL】と【TMF】を用いてポートフォリオを構築した場合のバックテストを元に、それらを活用したポートフォリオ案を書いていきます。 【SPXL】と【TMF】とは? ・【SPXL】Daily S&P 500 Bull 3X Shares... 2021.04.11ETF・投資信託日記ニュース・意見投資その他
日記「Gboard」の文字入力切り替えを「日本語→英語→日本語」にする方法 かつてAndroidのキーボードといえば「Google 日本語入力」でしたが、2021/3/31をもってサポート終了となりました。 後継機の「Gboard」はどうにも使い勝手が悪くて避けていましたが、 使いにくい原因だった文字入力切り替え「日本語→英語→数字→日本語」を 「日本語... 2021.04.07日記その他
ニュース新型コロナの感染拡大が春になっても止まらない【2021年3月】 緊急事態宣言は完全収束までは届かなかったものの、病床の圧倒的な不足状態から脱出、 感染者数が低水準で安定させる効果が発揮されていました。 そして3/22から首都圏の緊急事態宣言が解除されておよそ1週間が経過し、感染者数はまた増え始めました…。 【東京都】新規感... 2021.03.28ニュースその他
日記【米国株】右往左往して結局VTIに落ち着いた件と現況 あれこれ考えて悩んで結局「もう【VTI】中心でよくない?」ってところに落ち着いたってことを書いていきます。 数ヶ月前、米国の成長率の高いセクターに絞ることでS&P500を超えるリターンを期待できるのではと考えました。 具体的には情報技術セクター(VGT)、一般消費財・... 2021.03.24日記ニュース・意見投資その他
ニュースゲーム向け通話アプリDiscordが買収されるかもというニュース ゲーム向けの通話アプリとして大人気のDiscordが買収されるかもしれないというニュースが飛び出しました。 マイクロソフトがディスコード買収で交渉、100億ドル強-関係者(2021/3/23|Bloomberg) Discordはゲーム向けのチャットツールとして登場し、2016年頃から... 2021.03.23ニュースその他
ニュース英語サイトを読む時に便利な3つのツール(パソコン向け) 英語等の外国語のサイトを読むのは翻訳ツールを使えば簡単です。 ここではよく利用している3つの翻訳方法を紹介します。 1.ブラウザ「Google Chrome」の翻訳機能を利用する ブラウザでGoogle Chromeを利用していればサイトの言語を判定し、日本語でない... 2021.03.13ニュースその他
日記確定申告完了、還付金と譲渡損失繰越控除をゲット😂 今年も確定申告を完了させました。 2回目なのですんなり終わると思いきや「雑所得」や「配当所得」にも手を出したためモタモタ。 まず「雑所得」はブログの収益と貸株料です。 ブログの収益に関しては正直ほとんどないので申告不要なのですが、医療費控除が使えると思い込んでいたので一... 2021.02.27日記その他
日記【楽天モバイル】モトローラ moto g8 Plus での利用は現状問題なし 私の愛機「モトローラ moto g8 Plus」を楽天モバイルの「ご利用製品の対応状況確認」で確認すると次の画像ように掲載されています。 使えない機能がいくつかあることは認識しつつも問題ないと判断し楽天モバイル(MVNO→MNO)に移転しましたが、実際は使えている機能がありました。 ... 2021.02.17日記その他
ニュースたびたび独身税を提案されるが独身は既婚者より貧乏である ネット住民の私は年に1回は「独身税を!」という意見を目にします。 子供が出来るとお金がかかるから税を徴収してその支援に当てろと。 ですが待ってほしい。独身はお金をあまり持っていません。 独身税が現実的でないという話をしようと思います。 独身者の... 2021.02.14ニュースその他
日記知らぬ間に3Dプリンターが様々なところで活用されていた Youtubeで2030年の未来予測なる動画を見ていたときに 3Dプリンターがいつの間にか色々できるようになっているという話を耳にしました。 また、最近3Dプリンター銘柄が暴騰しているのもあり調べてみたところ、 もはや作れるものはプラスチックの銃の設計図で世間を騒がすど... 2021.02.11日記その他