PC 小ネタTSMCの新プロセス投入スケジュールをざっくりまとめてみた 半導体不足が懸念されていますが、その生産拠点(ファウンドリー)でも最王手となる TSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company) が新プロセスを投入するスケジュールの情報をかき集めてざっくりまとめてみました。 (情... 2021.04.25PC 小ネタPC 関係
PC 小ネタGeforce RTX 3060のマイニング検知効果は疑問が残るらしい → 1ヶ月弱で破られる 2021年2月19日に発表された「GeForce RTX 3060は“ゲーマーに届く”。マイニング性能を半分に制限」を読んで、 「RTX 3060にはマイニング検知機能が追加されようやく手頃な価格でグラボが買えるようになる!」 と喜んでいたのもつかの間、そう上手くことが運ぶかは疑問があ... 2021.02.20 2021.03.17PC 小ネタPC 関係
PC 小ネタパソコンがスリープしない問題を解消。原因はWindows Update 2月中頃からパソコンがスリープしなくて困っていましたが、やっとこ調べてようやく解消できました。 その方法を記録として残します。 スクリーンショットとか一切残さなかったので細かいところがわからず、大まかなテキストだけです。 原因の発見から対策まで スリープを妨害して... 2021.03.13PC 小ネタPC 関係
PC 小ネタ1月の深夜にPCが落ちるのでCPU電圧を少し上げた話 今もまだRyzen 2700Xを使用していて、CPU電圧を-0.1Vで運用していたのですが、 1月に入ってから寝る前のほぼ無負荷状態の時の夜中にPCが落ちる現象が 週に数回発生していました。 思い当たる節があるとしたらやはりCPU電圧を引き下げていることなので。 ... 2021.02.07PC 小ネタ日記PC 関係その他
PC 小ネタグラボRTX3000シリーズが品薄&高止まりしている…(2021年1月) RTX30シリーズが発売されてはや4ヶ月が経ちましたが、いまだに価格が高止まりしています。 従来であればグラボやCPUは2ヶ月もすれば値下がりし始めますが、今回は全く下がっていません。 ざっくり調べた感じではこんな状況です。 グラボ参考価格EVGA直販国内実売価格(税込... 2021.01.10PC 小ネタPC 関係
PC 小ネタ話題の「ARM」がどのようなものに使われているのかざっくり調べた ARMといえばスマートフォンのような省電力が必要とされる製品に使われる印象がありました。 最近はその省電力を生かしてサーバーやモバイルPCにも広がってきています。 現在、ARMプロセッサがどのような製品に使われているのか調べてみました。 ARMがどのような会社かはこちら... 2020.12.27PC 小ネタPC 関係
PC 小ネタ実はそんなに多くない?ゲーム中のGPU VRAM使用量 ゲーム中のPCの状態を確認するためにMSI Afterburner(以降「アフターバーナー」)は広く利用されていると思います。 そこで表示されているVRAMの数値が、実は実際に利用しているものとは異なるそうです。 参考にした記事(英文):MSI Afterburner ca... 2020.11.03PC 小ネタPC 関係ゲーム
PC 小ネタRTX3080が発売!レビューを読んだ4つの感想まとめ RTX3080のレビューが解禁された(どころか本日発売)ということで、 レビュー記事を読んだ感想をまとめたいと思います。 レビューのレビューみたいな感じになってしまいました。 RTX3080はあらゆる面でRTX2080Tiより向上している ■参考記事 ... 2020.09.17PC 小ネタPC 関係
PC 小ネタRTX2080Tiと互角?!新しいGeforce「RTX3070」の1つの懸念 先日2020年9月1日に、新しいGeforce RTX30シリーズが発表されました。 総合的な性能がRTX20シリーズと比べて2倍に上がったとのことです。 ネット上では大幅な性能の向上が喜ばれた他、日本国内の価格がドル建ての1.5倍以上するという価格設定が話題となり... 2020.09.05PC 小ネタPC 関係
PC 小ネタGIFアニメーションを動画(AVI)に変換する「VirtualDub」を紹介 ググると「動画をGIFアニメーションにするソフト」はたくさん紹介されていますが、 その反対の「GIFアニメーションを動画にするソフト」の紹介がなっかなか見つからなかったため 記事にしたいと思います。 「VirtualDub」の紹介 今回使用したソフトはこ... 2020.03.21PC 小ネタPC 関係