これまでインフルエンザワクチンの接種には興味がなかったのですが、
今年はインフルエンザに加えて新型コロナが猛威を振るうだろうということで、
初めて受けようと思います。
なぜなら新型コロナが広まってから初めての冬ということもあり、両方に感染したら体がどうなるのか不安だからです。
※「SARS-CoV-2とインフルエンザの重複感染症例」もあるらしいけど記事が有料会員限定……
幸い、会社の健康診断でインフルエンザの予防接種も受けられるとのことなので助かりました。
医療情報ポータルサイトの記事「【新型コロナ】今冬にはインフルエンザと新型コロナが同時に流⾏ 外来診療では「両方の検査を」と日本感染症学会が提言 | ニュース | 糖尿病リソースガイド」では、
『医療関係者、⾼齢者、ハイリスク群の患者も含め、インフルエンザワクチン接種を強く推奨する』
とのことです。
高齢と言っても良い両親には、今年はインフルエンザワクチン接種を勧めてみようかと考えています。
しかし、私のようにこれまでワクチン接種をしてこなかった人まで警戒していますから、「ワクチン不足」の懸念もあがっているようです。
ちなみにインフルエンザワクチンを摂取すると、インフルエンザにかかる確率が60%前後減少します。
インフルエンザの感染者率はおよそ10%(約1000万人)、そこから感染率が60%減少しますから、感染率は4%になります。
普段ならこれくらいの効果を無視しますけど、今年はね…。
特に高齢のご家族を持たれている方は、今年はインフルエンザワクチンの摂取を考えてみてはいかがでしょうか。
コメント