スマホが「月額2980円で使い放題、今なら1年間無料」という圧倒的に魅力のある謳い文句で
2020年4月から開始された楽天モバイル(MNO)ですが、
本日新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」が発表されました。

【楽天モバイル】 公式サイトより引用
これまでは「使い放題で2980円(税抜)」のプランでしたが、
段階制プランに変更されたことで大幅に安くなるパターンが生まれました。
私はこれを見て「ようやく乗り換えるときが来た!」って思いましたね。
現在は楽天モバイル(MVNO)を利用していますが月額3.1GBで1600円(税抜)なので、
1年間無料と言われても「それ以降は月額2980円だと高いから」という理由で乗り換えずにいました。
ですが今回のプランは現状よりもかなりお得です!
私はデータ通信量は春~秋は農作業中にYoutubeを聞くので月6GBほど使います。
多少不便さはありますが高速通信オフにしてもなんとか使えたのでそうしていました。
冬は畑に出ないので月3GB未満です。
つまり私が乗り換えると春~秋は月1980円、冬は月980円で使えるってことですね。
年間の料金(税抜)を比較すると、
現在 1600円×12ヶ月=19200円
乗り換え後 1980円×9ヶ月+980円×3ヶ月=20760円
になる見込みです。
一応Youtube視聴時に高速通信オフでも使えていたとはいえ、
やはり長かった動画再生開始時の読み込みが短くなるのは年間1500円以上に便利だと思います。
ついでに300万人限定で1年間無料もまだ続いていますので1年間は無料です。
現在は利用者が220万人まで集まっているそうです。※以下のリンク先のプレゼン画像より
>楽天モバイルが段階制料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」発表、1GBまでは無料(ケータイWatch)
ここまで価格破壊がくるとMVNOからの乗り換えが増えそうですね。
まだ通信エリアに不安がありますが、今年の夏頃にはほとんどの都市部で使えるようになる予定だそうです。
あと地味に留守番電話が無料なのも嬉しいです。
電話はあまりかかってこないけど、あまりかかってこない故に普段取る気がないので。
そんなわけで、今年は畑で快適にYoutubeが聞けるよ!
楽天モバイル(MVNO)から楽天モバイル(MNO)へ乗り換える時に1点だけ注意がありまして、
申し込みページ右下の「申し込むボタン」をクリックしたら
そのまま移行手続きが自動的に完了してしまいます(画像撮り忘れ)。
確認画面が表示されるだろうと思っていたらなかったのでちょっと驚きました。
それくらいですかね。
【楽天モバイル】 公式サイトはこちらのバナーより遷移できます。
携帯なので例のごとく「※」が多いのでよく確認してくださいね。
【申し込み内容】
圧倒的ゼロ円。数日以内にSIMが届くのかな?
契約内容は「Rakuten UN-LIMIT V」となっていますが、4月1日に自動的に新プランの「Rakuten UN-LIMIT VI」へ変更されます。
【多少関連記事?】
コメント